2024年4月5日(金)、京都を代表する桜の名所「哲学の道」を中心に、南禅寺から銀閣寺まで散策

桜の道:南禅寺から銀閣寺へ     ホーム  >>>  山登り 里歩き
  • 1: はじめに
  • 2: 桜の道


★2024年4月5日(金曜日)

今年も桜の季節がやって来た。やや寒い日が続き、例年に比べ開花が送れていたようだが(例年通り?)、関西もやっと満開を迎えたようです。
今年は京都を代表する桜の名所「哲学の道」を歩こうと予定していたので、チャンスを窺っていた。混雑する土日は避け、天気予報を判断した結果、5日の金曜日に出かけました。
南禅寺・哲学の道界隈は何度か訪れているが、ブラ歩きするだけだったので、今回は周辺を含め少し詳しく見てみようと目論んでいます。

地下鉄東西線の蹴上駅を出て、蹴上インクライン→金地院→南禅寺→哲学の道→銀閣寺へと、南から北へ向かうコース。哲学の道の脇には、熊野若王子神社,大豊神社,霊鑑寺,安楽寺,法然院といったユニークな社寺が存在するので寄ってみます。


左はGooglEarthの空中写真。哲学の道をピンク〇で示した。
哲学の道を超拡大して見ると、通りは満開の桜で埋まっている。ところが写真取得日が「2022/3/10」と記載されている。写真は嘘をつかないので、日付が??。



2024年4月5日(金)ひさしぶりに京都を満喫、今回は哲学の道をメインとして桜を楽しむ  by Kodayan  (2024/4/14 記)