画像情報の表示
画像情報を取得します。
- Scriptで画像を参照するには、以下の2方法がある。
document.images[画像のindex番号].プロパティィ名
document.画像のname属性.プロパティ名 - 画像のindex番号・・・ページに出現した順番に0からの番号が付けられる。このページの画像は 0 、また"HTML Source"画像は 1 のindex番号となる。
画像情報を取得します。
Sample Source......................................................................>>>
<p><img name="home_pic" src="../../images/ban/home_sum.gif" width="480" height="116"
border="2"></p>
<table border=1>
<script language="JavaScript"><!--
str = "<tr><td>プロパティ</td><td>取得値</td></tr>";
str += "<tr><td>このページの画像数(length)</td><td>"+document.images.length+"</td></tr>";
str += "<tr><td>上の画像のurl(src)</td><td>"+document.home_pic.src+"</td></tr>";
str += "<tr><td>上の画像のオブジェクト名(name)</td><td>"+document.images[0].name+"</td></tr>";
str += "<tr><td>上の画像の幅は(width)</td><td>"+document.home_pic.width+"ピクセル</td></tr>";
str += "<tr><td>上の画像の高さは(height)</td><td>"+document.images[0].height+"ピクセル</td></tr>";
str += "<tr><td>上の画像の枠線幅は(border)</td><td>"+document.images[0].border+"ピクセル</td></tr>";
document.write(str);
//--></script>
</table>