- [ホップステップ・ダイナミックHTML]★★★★★
- 井上 健語著、エーアイ出版、1999/4/13初版、2800円、CD付属
DynamicHTML入門に最適書。サンプル数はそう多くないが、初心者にいかに解ってもらえるかという著者の気持ちが文章の行間から感じ取れる。他の書籍では省かれがちなデータバインディングについて、かなりのページ数をさき、丁寧かつ分かり易く説明されている。この本もMicrosoftのDHTMLが中心。Netscape
NavigatorのDHTMLについては最後に少しページをさいているだけ。
これからDynamicHTMLを始めてみようという人には、是非この書籍をお勧めします。
- [Dynamic HTMLパーフェクトテクニック]★★★
- David Gulbransen/Kenrick Rawlings著、ソフトバンク発行、1998/4/1初版、5800円、CD付属
MicrosoftのDynamicHTMLオブジェクトモデルが中心。高度な内容だが、大変わかり易い説明とサンプル。
- [ダイナミックHTMLファーストステップ]★★★
- 松尾 忠則著、秀和システム発行、1998/5/26初版、2400円、CD付属
DHTMLの入門書。掲載されているサンプルは基本的なものばかりで、理解しやすい。IE4とNN4の両プラウザに対応するよう工夫されている。IE4のフィルタとトランジション効果は、大変参考になった。IEとNNのサンプルはほぼ半々ずつ。ただ、DHTMLの全体像を理解するにはやや不足。
- [Dynamic HTMLがやってきた!]★★
- 株式会社アンク著、翔泳社発行、1998/4/25初版、2200円、CD付属
CSS、Script、DynamicHTMLが一通り概説されているが、総花的説明で理解しずらい。入門用には少し不向きか。サンプル数もそう多くない。MS
IE4のオブジェクトモデルが基本になっている。IE4のフィルタとトランジションの説明は大変わかり易く、また付録CDに収められているサンプルは秀逸だ。IE4のフィルタとトランジションについてのみ推奨できる。
- [Webスクリプト Tips&Tricks]★★★★
- Jim Buyens著、日経BPソフトプレス発行、1998/12/17初版、4800円、CD付属
カバーに”マイクロソフト公式解説書”とあるように、Microsoft仕様のCSS、DHTMLに準拠する。Netscapeへの配慮も所々に記述されているが、あくまで付け足し程度。IE4を前提にした解説書だと思ってよい。
CSS、DHTMLの解説というより、Perl、ASPをも含めた最新のHTMLテクニックの紹介といったもの。丁寧なHTMLソースコードの説明と、随所に見られるCSS、DHTMLの有益なヒントは大変参考になる。また、サンプルWebページが全て日本語用に作り変えられているのには感心した。ただし、文章が多く内容はかなり高度で、読むのに疲れる。
- [びっくりDynamicHTMLデザイン]★★
- Jeft
Rouyer著、エムディエヌコーポレーション発行、1999/1/1初版、4500円、CD付属
IEユーザーには馴染みが薄い”レイヤー”の概念が各所にでてくるので戸惑う。実体は<DIV>タグで囲んだHTML要素。その上、IE/NN両プラウザ対応のためコードが複雑になり解り辛い。サンプル自体はそれほど高度でないが、クロスプラウザのための複雑なコード、装飾用の画像などで、全体が複雑化し解り辛くなっている。画像プリロード、配列、画像clipの技法は大いに参考になる。
- [はじめてのDynamicHTML]★
- Simon St.Laurent著、日経BP社出版、1998/7/18初版、2700円
はじめてDynamicHTMLを学習しようとする人には、全く不向きな本。翻訳本特有の理解しにくい表現が多く、何を言っているのかチンプンカンプンのページが随所にある。理解するのに本当に疲れる本だ。
-
END(最終更新:01/10/16)